はじめての知的財産– category –
基本を解説シリーズ
-
商標権について知ろう!(入門編)
ここが大事! CHECK! ● 商標権は「ブランド名」や「商品名」を守る権利 ● 商標権の設定には「商標」と「ジャンル」の指定が必要 ● 権利化には特許庁への出願が必要 ● 有効期限は10年で、延長も可能 ● 日本の商標権は日本国内のみで有効 ● 「®」と「™」は... -
意匠権について知ろう!(入門編)
みなさんは「意匠権」という言葉を聞いたことはありますか? 「意匠」というのはデザインのことで、商品の形・見た目を法的に守ることができる権利です。ではなぜデザインを法律で保護する必要があるのでしょうか? ここでは、そんな「意匠権」について基... -
特許について知ろう!(入門編)
「特許」と聞くとどんなことをイメージしますか? 『聞いたことはあるけれども、どういうものかよく知らない……』『法律のことだし、なんだか難しそう……』『仕事で必要だけどどこから勉強すればいいか分からない……』など、とっつきにくいイメージがあるので... -
「知的財産権」って何ですか?
知的財産権って何? 「知的」とは、知恵や思考、興味関心など人々の頭の中にあるものを指します。 「財産」とは、価値のあるものという意味です。 つまり「知的財産」とは、人々の頭の中にある知恵やアイデアのうち価値があるものということになります。 ...
1